12/15みちくさハウス

12月15日にみちくさハウスの活動がありました!

今回はクリスマスが近かったこともあり、クリスマスカードを作りました!

また気温が下がってきている中でも子供達は外で元気いっぱいに体を動かしていました。

この活動はYahoo!基金とスターダスト・レビューの助成を受けて活動しています。

11/10 みちくさハウス

【11/10】 みちくさハウス

陸前高田市米崎でみちくさハウスの活動をしてきました。

前回よりも大学生の数が多かったので子供達は各々好きな遊びができたのではないかと思います。

この活動はYahoo!基金の助成を受けて活動しています。

10/6 みちくさハウス

【10/6】 みちくさハウス

陸前高田市米崎でみちくさハウスの活動をしてきました。

今回はみちくさハウスの庭で採れたさつまいもを使って焼き芋をつくりました。実際に落ち葉を集め、火をつけて自分たちで焼き芋をつくる機会は子供達にとっても大学生にとっても貴重な体験になりました。

この活動はYahoo!基金から助成を受けて活動しています。

9/22 みちくさハウス

【9/22 みちくさハウス】

陸前高田市米崎でみちくさハウスの活動をしてきました。

秋のお彼岸ということで全員でお月見団子を作りました。出来上がった団子を子供達が美味しそうに食べていて良かったです。

この活動はYahoo!基金から助成を受けて活動しています。

8/18 みちくさハウス

【8/18 みちくさハウス】

陸前高田市米崎でみちくさハウスの活動をしてきました。

今回の活動ではみちくさルーム、みちくさハウス通して初めての試みである川遊びをしました。怪我なく楽しむことができました。

この活動はYahoo!基金から助成を受けて活動しています。

2021年、三陸の旅

 

 

今年も、三陸委員会ここより恒例の

三陸研修旅行ということで、三陸沿岸地域を

訪ねてきました! 

 

 

11月19日~20日の一泊で山田→宮古→久慈の順に巡りました。

本来なら一年生を迎えてすぐの5月や6月に行く予定でしたが、コロナウイルスの感染状況を見て延期になっていました。

でもこうして行けたことに感謝です!

 

 

それでは、旅で巡った順に、

見たこと感じたこと、学んだことなどを

書いていきます !!

続きを読む

次のバトンへ

続きを読む

3年生最後のミーティング!!

2021年10月28日、3年生は委員メンバーとしての最後のミーティング。

このブログを書いている私も、おそらくこれが最後のブログ投稿になります。(寂しい、、😢)

 

「最後のミーティング!」というブログタイトルですが、

今回は過去を振り返りつつ書くので脱線してしまうかもしれません(笑)

最後なので許してください!!!それではいざ!!!

 

 

小室委員長による議事進行。

話し合いは、いつも通りすぎるくらいいつも通り。

 

しんみりするどころか、議会室での最後の時間をみんなで楽しもうと、

学生議会室には笑い声が響いていました。

 

心の中は寂しい気持ちでいっぱいでしたが、

「みんなが笑顔でいてくれたおかげで耐えた...」みたいなところが3年生にはあります(笑)

続きを読む

文化祭前のMTG!I

続きを読む

2021年、三陸の旅

 

 

今年も、三陸委員会ここより恒例の

三陸研修旅行ということで、三陸沿岸地域を

訪ねてきました! 

 

 

11月19日~20日の一泊で山田→宮古→久慈の順に巡りました。

本来なら一年生を迎えてすぐの5月や6月に行く予定でしたが、コロナウイルスの感染状況を見て延期になっていました。

でもこうして行けたことに感謝です!

 

 

それでは、旅で巡った順に、

見たこと感じたこと、学んだことなどを

書いていきます !!


【山田まちあるき】

まず訪れたのは、山田町。

 

駅から歩いてすぐのところに震災当時のことを思い出させるモニュメントや目印がたくさんあります。震災学習のために行ってみるのもいいかもしれません。

 

山田町にも三陸沿岸地域と同様に、高い堤防が設置され、ハード面の対応がされています。

高い堤防は町の人びとと海とを切り離してしまうのではないかと考えていましたが、

堤防の所々に車を通る通路や階段を乗り越えて海側に行き来することができます。

住民と海は切っても切り離せないのです!メンバーもこぞって海の前で写真を撮っています。

 

山田町にもスーパーにスイーツ屋さんに、パン屋さんと地元に根ざしたいろんなお店があります。

そのなかでも陸中山田駅の目の前にある、「スーパーびはん」は震災当時も地元の人たちを

積極的に支援し、まちに貢献してきた背景もあります。中に入ってみると、地元産の海鮮物が

目につきました。地元の人たちに愛されるお店がたくさんです!

 


【宮古でごはん】

 

一日目の最後に宮古に来ました!

 

左の写真はヤギミルクのお菓子を販売しているレドシェーブル」さんです。おしゃれな外観に濃厚なヤギミルクを使ったスイーツは絶品でした!宮古しかないというのも魅力で来たら必ず立寄りたくなります。

 

メンバーは4,5人に分かれて各々ご飯屋さんに行ってきました。ラーメンに、海鮮丼に・・・。

ご当地の昔から地元に愛されてきたグルメがサイコーです!

やっぱり宮古駅周辺は雰囲気がいい!

町を歩けばおしゃれな雑貨屋さんもカフェもあります。丸一日じっくり見て回るのもいいですよね!

 

このあと、宮古のホテルに泊まって、また明日の

楽しみのためにゆっくり休みます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←久慈市の

 シャッター街

【久慈さんぽ】

久慈ではお昼ご飯を食べたり、周辺をお散歩していいとこをいっぱい発見しました!

 

喫茶モカは一度は訪れたい、昔ながらのおしゃれな喫茶店です。ナポリタンやオムライス、紅茶にコーヒーと落ち着くひとときでした。

他にも、地元のお菓子屋さん「洋菓子ミリオンベル」「シャトータカマツ」なども巡りました。

お土産にもピッタリです!

 

近くには巽山(タツミヤマ)公園があり、久慈市内を一望できます。大きな遊具もあって、桜に囲まれた高台にある公園です。良いビュースポットをみつけちゃいました!帰り時に見えた満月は印象的でした・・・

 

久慈で有名なスポットのひとつに「シャッター街」も挙げられるでしょう。いろんなペイントやメッセージが町並みに彩りをそえています!

 

また、この後写真でもご紹介しますが、久慈には水族館「もぐらんぴあ」「琥珀博物館」があります。

岩手、東北でも珍しい水族館に、全国的にもあまり聞かない琥珀の博物館や石油備蓄基地があるのは魅力の一つですね!

~もぐらんぴあ~

 

研修旅行で水族館にも行けるなんて最高のサークルです!

水族館で楽しむところは存分に楽しんできました!

 

ここは去年の研修旅行でも訪れました。久慈も震災当時、他の沿岸地域にもれず被災しました。もぐらんぴあも被害を受け、復興する形で今の水族館は営業しています。目の前にある石油備蓄基地も被害を受け、鉄筋コンクリート作りの建造物以外は流されたと言います。そんな当時のお話を水族館の屋上から海を見ながら従業員の方からしていただきました。

湾口防波堤の整備が進み、完成すれば東日本大震災津波クラスの津波の威力を低減し、市内での被害も防ぐ可能性があるそうです。しかし、決してハード面の整備が強い津波を完全に防ぐわけではない、ということを覚えておく必要があります。また、裏山には津波の浸水域を示す看板があり、さらに高くまで逃げるべきであるということをお話しいただきました。

~琥珀博物館~

 

岩手県は世界的にも有数の琥珀のさんちであることをご存じですか?

琥珀とは遠い昔の樹液が化石化したもので、その中に閉じ込められた生き物が当時の姿のまま保存されていたりします。琥珀は宝石として重宝される一方で、琥珀の物質を抽出して、薬や化粧品に応用する研究もされています。

琥珀から採れた物質「kujigamberol」を配合したエイジングコスメを開発したのは、岩手大学農学部の教授なんです!「久慈がんばろーる」なんて覚えやすくてかわいい名前です。

また、恐竜の生息地としても注目されています。

岩手に恐竜?となかなかイメージのない話ですが、

恐竜に関する展示もありました。



また来年も行きたい!

新入生のみんなも一緒に!


次のバトンへ

全回の新代表就任、そして世代交代から、一年がたちました。

今日は団体全体に新体制を報告する会を開きました。

新代表からのコメントはまた後日アップします!

 

三年生のみなさん、今まで本当にお疲れさまでした!!

 

三陸委員会ここよりの先輩として、とっても大変だったはずです。

私たちを引っ張ってくれてありがとう!!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さて、代替わりの会をここより全体で行いました。

 

いっぱい写真撮りました!

これからのご活躍を、期待しています!

3年生最後のミーティング!!

2021年10月28日、3年生は委員メンバーとしての最後のミーティング。

このブログを書いている私も、おそらくこれが最後のブログ投稿になります。(寂しい、、😢)

 

「最後のミーティング!」というブログタイトルですが、

今回は過去を振り返りつつ書くので脱線してしまうかもしれません(笑)

最後なので許してください!!!それではいざ!!!

 

 

小室委員長による議事進行。

話し合いは、いつも通りすぎるくらいいつも通り。

 

しんみりするどころか、議会室での最後の時間をみんなで楽しもうと、

学生議会室には笑い声が響いていました。

 

心の中は寂しい気持ちでいっぱいでしたが、

「みんなが笑顔でいてくれたおかげで耐えた...」みたいなところが3年生にはあります(笑)

ミーティングの後は、誰からともなく写真撮影会が。

この写真は3年生と防災班のみんな。

これからは1,2年生が主軸となり、3年生はサポーターとして、防災班に関わることになります。

この風景も、もう委員としてみることはないのか~と思うと、やはり寂しいです。

でも、とても頼もしい後輩がたくさんいるので心残りはありません!

これからの後輩たちの活躍を期待しています。

きっとこの委員会を立派に引き継いでくれるはず!

 

「過去と未来 三陸と人を繋ぐ」

このボードにはいろいろな思い出が詰まっています。

 

 

可愛い後輩たちに囲まれ、

大学内のみならず地域の方ともたくさん関わることができました。

この経験は何にも代えがたいものです。

 

私たちをつなげてくれたのも、三陸委員会ここよりです。

素敵な出会いとたくさんの思い出をくれたここより、ありがとう!

これからも陰ながらみんなのことを応援しています!

 

たくさんお世話になりました!!

ここより写真展~私たちが伝えたい三陸のこと~

 【ここより写真展】

 10月17日(日)にG48でここより写真展と称しまして、10年前の東日本大震災当時の写真やここよりの活動を展示・紹介します。

 また、3秒で終わるアンケートや防災情報のおすすめサイトも掲示していますのでぜひ見に来てください。

 

防災意識のアンケート調査をしたいと思ってます!校内ぶらぶらしてるので、ぜひご協力ください!

 

学内の人だけに対しての展示ですが、よろしくお願いしますね。

 

 


文化祭前のMTG!I

3年生もそろそろ引退も見えてきたこの頃ですが、賑やかでしたよ!

 

文化祭も明日に控え、準備に追われていました。

ここよりは忙しいくらいがちょうど良いのかも・・・

 

メンバー3人の服がストライプ柄でした。

 

駆け抜け~るゼブラのストライプ~♪

(プリンセスプリンセスより世界でいちばん熱い夏)」

と、某仁本先輩がノリノリです!

 

それではまたこんど~!

 

 

2021年学祭情報、ついに解禁!

2021年岩手大学の学祭、「不来方祭」がいよいよ明日開催されます!

 

去年に引き続き、学内の人だけの参加になりますが、前年にも増して、やる気に満ちあふれています!

地域の人たちにも見てもらいたいですが、それはまたおあずけ・・・

ホームページをはじめ、各SNSで広報していきますので、みなさんチェックお願いしますね!

 

さて今回の「ここより」の出し物は、写真展です!

陸前高田の写真家の方がカメラに収めた当時の写真を教室一面に展示します。

 

また、ここよりの活動紹介や、防災啓発にかかわる情報も発信していきます!

 

どうぞ楽しみにお待ちください!

久しぶり!

夏休み前に活動停止になってから、ようやく対面での活動が開始されました!

約2ヶ月ぶりにみんなで議会室にあつまって楽しい会になりました。

 

いつも通り、各公報、プロジェクトの報告会や10/17(日)に開催される学祭の話し合いをしました!あとは委員会のロゴの入ったTシャツのデザインを決定しました。

 最近話に上がっていた、ボランティアセンターの設立に関する話し合いをしました。本来ボラセンは「支援を受けたい側」と「支援をしたい側」を繋ぐ役割があります。様々な災害のあとに発足したり、そのたびに被災地を助けてきた実績はあります。どのように関わっていくか考えていきます。

 

 さてこれから、いつ活動していくのか。空きコマ調査をして他の曜日になるか、これまで通り木曜になるのか、日曜日に決定です!

 

 今週の土日は、一部のメンバーで防災士資格を取得しに行きます!活動内容はまた後日更新しますね。

 

夏休みの活動~総集編~

お久しぶりです!

すっかりご無沙汰してしまいましたが、久しぶりのブログは夏休みの活動~総集編~です!!

 

今年の夏も、去年に引き続き新型コロナウイルスの影響でいろいろと制限される夏となりましたね。

岩手大学では、夏休みの間 感染拡大防止のために課外活動が出来なかったので、

2か月間オンライン上でミーティングを行っていました。

 

新型コロナウイルスが出始めてからオンラインに切り替えざるを得ない状況となり、

はじめは慣れない環境に苦戦していましたが、ここまでくるとみんなもだいぶ慣れたもんです。

 

マスクが欠かせない生活になってから、

相手の目元しか見えないなんてことも多くなってしまいましたが、

オンラインだとマスクなしの状態でコミュニケーションをとることができるので

そこはメリットかもしれませんね!

 

さて、10月7日からついに後期スタート!

対面での活動も再開します。

みんなに直接会えるのが楽しみで仕方ありません。

 

後期の活動もがんばるぞーーーー!!!

第1回番屋コラボ!あつまれ森のテラス

番屋さんと少しずつ話し合いを進め、やっと

第1回「あつまれ森のテラス」が実現しました!

 

学生10人、入居者さん14名が集まり、いろいろなお話をしました。

今回は僕たち岩手大学の学生のことを知ってもらおうと、大学のことをテーマにしてみました。

みなさんとても関心をもってくれて嬉しかったです。

 

 参加してくださったみなさんは三陸沿岸各地

から盛岡にきたということで、三陸の知らない魅力についてもお話聞いてみたいです。

 

 今回集まったここよりメンバーは、中心的に活動していたコミュニティ班の他にも、防災班メンバーもいました!ここよりみんなで盛り上げていきたいです!

次回は8/19(木)です! 

番屋さんのお話&MTG

今日はやること盛りだくさんでした!

 まずは17:00~19:00でコミュニティ活動でお世話になっている、青山アパート「番屋」さんから外柳さんが来てくださいました。

これまでのこと、これからのことをお話していただきまして、私たち「ここより」もともに活動に励んでいきます!

 次に委員ミーティング

6月ももうラスト1週間。前期の内にやっておきたいことを話し合い、夏休みの活動につなげていきたいですね!

 

2021.6.10 委員ミーティング

皆さんこんにちは!

 

最近、

「〇〇に行ってきました!」「〇〇をしました!」って投稿が多かったので、

今回はあえて普段のミーテングについてブログを書いてみようと思います(笑)

写真は、委員長とその後ろに一列に並ぶ2年生たち。

なんだか楽しそう😊

 

そう、この日はとある撮影を行っていたのでした...

 

 

それはそうと、最近一年生もだんだんと活動に加わる機会が増えてきて、

にぎやかになってきているんですよ!

この日も後輩にいじられる先輩たちを観測できました。

 

たくさんの新メンバーを迎えて、これからの活動も楽しみダナ~✌

2021/5/56 三陸学習会!

第一回三陸の学習会を行いました!

 

これは、新入生に三陸地域について知ってもらうべく、

2・3年生から三陸の町の紹介を行い、ちょっとディスカッションしようぜ!というものです。

今回取り上げた地域は、陸前高田・久慈・釜石・宮古・大槌でした!

 

もともと対面で行う予定だったのですが新型コロナウイルスの影響で対面での活動ができず

急遽オンラインに...

それでも委員メンバー中心に、クイズも交えながら楽しく学ぶことができたのではないかなと思います!

 

新入生の皆さん、新しい発見があったかな???

5/13 委員MTG

 

この前の委員MTGに続いて、一年生が来てくれました!

新しく来てくれたメンバーもいましたよー。

 

 二年生以上の先輩が話をすすめる場面が多くなってしまって退屈だったかもしれません・・・

でも、もっと三陸のことやサークルのことを知っていけば、話し合いも含め活動が楽しくなっていけると思います!

 

 内容としては、三陸についての学習会、三陸の研修旅行について話を詰めていきました。

二年生も中間学年になり、自分たちで決めることが多くなってきた実感があります。

3学年みんなで活動を活発にやっていきたいと思います~! 

あとはミーティング前にちょっとバスケしました笑

三陸の子供たちとこうやってスポーツする機会なんかも設けられたら良いですね!

いわてフィールドワークラーニング!!

5月9日はNPO法人いわてGINGA-NETさん・盛岡大学学友会ボランティア委員会 結-YOU-さんが主催する

「いわてフィールドワークラーニング」に参加してきました!

 

参加団体は、

・岩手大学三陸委員会ここより

・盛岡大学学友会ボランティア委員会 結-YOU- さん

・岩手県立大学 風土熱人R さん

        復興girls&boys

        ボランティアセンター

の以上 計21名での旅でした!

 

 

今回訪れたのは、釜石市、大槌町、住田町です。

大槌町

まず訪れたのは大槌町の大槌魚市場

 

ひょっこりひょうたん島のモデルとして有名な蓬莱島をバックにパシャリ★

あいにくの小雨でしたが、透き通って底まで見える海と磯の香りで

ワクワクしちゃいました(笑)

釜石市

続いて訪れたのは、釜石市「いのちをつなぐ未来館」

 

3.11の伝承施設として、様々な資料や展示物を見ることができます。

当時の様子や、「釜石の奇跡」についてのお話についても聞くことができました。

 

震災当時のものなどを展示した常設展のほかに定期的に内容が入れ替わるコーナーもあるようです。

ちなみに今回は「防災リュックの中身」「震災の時に役立ったもの」についての展示でした!

午前最後は「釜石大観音」

 

頂上まで登ってきましたよ~~~!!!

想像以上の大きさで登り切れるか不安だったのですが、思ったよりもすんなりとのぼることができました(笑)

 

体力に自信がなくても挑戦できそうかも...?

 

頂上からは広い海に山の緑が映えていて

その景色は格別でした!

お近くに寄った際はぜひ登ってみてくださいね

昼食は魚河岸テラスで✨

 

海鮮丼!!!!

おいしそうでしょ!!!

おいしかったです!!!

 

 

とんでもない贅沢をしてしまいました!!!

住田町

いわてフィールドワークラーニング ラストは滝観洞

 

ヘルメットに長靴という完全装備で洞窟の中に入っていくと

これが想像以上に過酷で😢

 

時々水たまりにはまったり頭をぶつけたり(笑)

必死に歩いた先には...この絶景!!

頑張ってよかった!!

 

元気な方にはとってもおすすめなスポットですが、

くれぐれも体力が万全な時に完全防備で挑むことをお勧めします!

 

 

 

さて、こんなに盛りだくさんな旅でしたが、帰るころにはやっぱりみんなクタクタ。

でもたくさん動いて、たくさん見て学んで、有意義な旅だったのではないかなと思います!

 

今回は見学が中心でしたが、

次こそは、今回ご一緒した他団体の方と一緒になにか活動する機会が持てればいいな~と

思う私たちでした!

5月6日は『こむろんの日』

今年、2021年よりわたしたちの団体は「三陸委員会ここより」として活動していきます。

 

そこで5月6日を記念日とします!

 

今日の委員ミーティングには新加入の1年生メンバーも参加してくれました。

 

新しいわたしたち「ここより」をよろしくお願いします!

2021/4/29委員MTG

 

 

GW初日ですがしっかり活動しちゃいました。今年のゴールデンウィークは悪天つづきだそう、、、

緊急事態宣言と重なる地域もあったり、なんだかんだコロナ禍でありますから旅行には行けなそうです。

 

さて今日は今年度の予定を話し合いました!

ざっとこんな感じです

 

4月 

新入生サークルオリエンテーション 

新入生向け説明会&親睦会(全3日程)

 

5月

2年生以上のプロジェクト決定

三陸学習会

委員orサポーター決定(新メンバー)

 

6月

研修旅行

南青山アパートの活動準備

 

夏休み

 

9月

後期予定決定

活動開始

 

10月

3年生引退

わたしたちの団体にも、新しい季節がやってきました。

名前も変わるって言うことで心機一転張り切っていきます!

南青山アパート訪問 part3!

 南青山アパートの「番屋」さんと我々、三陸復興サポート学生委員会が協力して、コミュニティ支援の活動していくための話し合いをしてきました。

それぞれが持ち合わせた意見を出し合い、具体的な活動案につなげられました。徐々に活動に結びつくところまで来ています!

新入生もたくさん入ってきてくれそうなので、活動の規模、頻度も大きくしていけると思います。

具体的な活動内容はどんどん更新していきます!

 

わたしたちの新しい活動に乞うご期待!

 

←ホワイトボードに文字を書く小室代表と

 ピースをする委員メンバー

2021新入生親睦会!

今年の新加入メンバーが来てくれました!

今年の親睦会は感染防止の観点からという理由のほかに、

各学部からたくさん来てくれるということで、日程をずらして実施しています。

 全三回の実施日はこのとおり!

 

4月23日(金)の4限~6限

4月27日(火)4限

4月28日(水)4限  です!

 

今年は何人の新メンバーが来てくれるかな~

詳しく決まったらまた追ってブログ更新していきます!

 

新入生歓迎会2021!

2021年度、新入生歓迎会が行われました!

去年からのサークル活動に興味を持っていただけていたようで、50人以上のフレッシュマンに来てもらうことができました。

現メンバーが約50人なので、全員に入ってもらったら、大規模サークルにグレードアップです。

 

あいにくの天気でしたが、うちのサークルは雨でも晴れでも活動できる!、、、そんなことに気づきながらまた1年楽しく活動できたらと思います。

 

多くの一年生に、三陸復興サポート学生委員会でボランティア活動や他にもいろいろなことに興味を持って、そして取り組んでもらえたらいいなって思います!

 

今日、来てくれた新入生をLINEのオープンチャットに招待しました。

こちらから次の活動(新入生の親睦会、向かい入れ会?)を随時お知らせしていきます!

サークルに入りたい!って思ってくれた新入生はぜひ遊びに来てね!

新しいメンバーはその時に決まると思うので、またご報告します。

南青山災害公営住宅を訪問してきました!part2

先日、南青山災害公営住宅で2回目の話し合いを行ってきました!!

 

今回は 内陸部の災害公営住宅が抱える課題についてお話を聞いたうえで

「今後私たちがどのように関わっていくことができるのか」という点について話し合いました。

 

前回に引き続き、今回も有意義な話し合いを行うことができたと感じています!

また、帰り道では公園に立ち寄って満開の桜を見ながら寄り道 (^^)

絵になるなぁ~~(笑)

それはそうと、盛岡も桜満開宣言出ましたよね!

なんと統計取り始めてから最も早い開花だそうです。

皆さんも満開の桜をお見逃しなく🌸

 

それでは!!

南青山災害公営住宅を訪問してきました!!

3月29日は、盛岡市南青山に新しくできた災害公営住宅を訪問してきました!!

 

この災害公営住宅は2021年2月に完成したばかり。

東日本大震災の津波被災者向け災害公営住宅では最後に建設されたもののようです。

 

この災害公営住宅には「もりおか復興支援センター」が内設されており、

被災者の生活をサポートする個別支援を行ったり、

被災者のコミュニティ形成をサポートする地域支援を行っています。

 

今回は、そんな「もりおか復興支援センター」の職員の方と

私たち三陸復興サポート学生委員会の学生5人で活動紹介などを行い、親睦を深めてきました!

 

 

具体的なお話はこれからですが、

今後「もりおか復興支援センター」の職員の方と連携して

災害公営住宅の住民の方々の支援に関わっていきたいと考えています。

 

 

これからの展開が私たち自身とても楽しみです!!!

灯来-to light- 反省会を行いました!

イベント明けの15日は委員ミーティングで「灯来」の反省会を行いました!!

 

午前から集まってお昼には終わると誰もが思っていたのですが...

イベントで使った物品の片づけにとどまらず部室の片づけまで始めてしまい、

気づいたら片づけは5時間にも及ぶ長丁場(笑)

 

思った以上に片づけに熱入ってしまったのですが、おかげですっきりした部屋で

気持ちよく反省会を行うことができました!

 

今回企画した「灯来」イベントは、東日本大震災から10年ということも考慮して、

これまでの10年を振り返る追悼という意味合いだけではなく、

「これからに希望が持てるような日にしたい」

「未来に向かうための灯のように火を灯したい」

という思いも持っていました。

 

皆さんに どれだけ私たちの思いが伝えられたのか、目的は果たせていたか、

みんなで振り返りながら話し合ういい時間になったのではないかと思います。

 

画像は、当日使用したキャンドルと看板。

 

掃除して空いたスペースに飾ってみました!!

過去と未来 三陸と人を繋ぐ

イベントがひと段落し、今後はこのテーマの下、来年度に向けて新たな一歩を踏み出します。

 

これからの活動にもご注目ください!!

岩手日報さんから取材がきました!

先日の「盛岡タイムズ」さんに引き続き、「岩手日報」さんからの取材を受けました!

 

イベントの説明とキャンドル、物販それぞれの魅力を伝えられました。

 

明日、2021年3月11日の朝刊に掲載されます!

 

そして、いよいよ明日で 10年 です・・・

「灯来」前最後の委員ミーティング!

今日は若干一名オンライン形式です!(笑)

(写真はLINE通話をスクショしました。)

 

キャンドル班は作業をほとんど終わらせ、物販班もたくさん議論して本番に備えていました。

明日最終を確認して、素晴らしいイベントを完成させたいですね!

 

二人で持っている「赤い本」は今話題の映画「花束みたいな恋をした」の原作です!

 

盛岡の『MOSSビル』の5階で映画を観た後、3階のジュンク堂で本を買っちゃいました・・・

 

イベント当日まであと「一歩」です!

みんなで二人三脚して作り上げられることが幸せです(^^)

 

#灯来

まもなく10年

当日、この看板を目印にイルミネーションをみにきてください。

 

 

ぜひ盛岡駅へ

 

 

 

三陸復興サポート学生委員会

キャンドル班より。

 

貝でキャンドルつくったよ!

K子班キッズさん、まちづくりサークルNPCNさん、ありがとう!(≧▽≦)

 2021年2月18日(木)に岩手大学のなかまたちと楽しくキャンドルをつくりました!

貝で作るのは慣れるまで時間がかかりましたが、みんなどんどん上手になっていきました。

今度またコラボしましょう!

きれいなキャンドルありがとう!ぜひ、灯来 -to light- ではみんなでキャンドルを灯しましょう!みんなの想いをのせて・・・

2021.2.19 【情報解禁】新イベント開催

お久しぶりの投稿になります。

あるイベントを企画しておりまして、バタバタ・・・って感じでしたが、

 

 

ついにイベント情報解禁します!

 

3月11日、まだまだコロナ禍の渦中ではありますが、感染対策を講じた上での開催決定です。

東日本大震災津波から10年の転機にある中、今一度カコを振り返る機会に、そして未来につなげる機会になれば幸いです。

 

イベント名は・・・

                   灯来 -to light- 

 

三陸のおいしいものを楽しんだり、三陸の貝殻で作ったキャンドルを使ったイルミネーション(=シェルミネーション)を観たり・・・

 

皆さんがそれぞれ感じている想いに寄り添わせてください。

このイベントを通して、あの日を忘れない、、、だけじゃなく

さらなる三陸の発展を応援できたら良いですね!

2020.1.12 全体ミーティング

12日は、全体ミーティングを行いました!

 

普段行っているミーティングは委員会の中でも委員のみでのミーティングのため、

サポーターも含めた全体ミーティングは数少ない貴重な機会!

 

いつもは関わる機会が少ないサポーターと委員が、今後の活動の仕方についてお互いに意見を出し合ったり、これからやりたいことを話したり、交流を図ることができました。

 

もっとサポーターが関わる機会を増やしたい!!という意見も出てきました。

これから委員もサポーターも一緒に活動できる機会が増えるように今後の活動を見直していきたいところです。。。

2020.1.8 委員ミーティング

1月8日、新年最初の委員ミーティングを行いました!!

 

あっという間のお正月休みでしたが、みんな一発目からバリバリ意見出して

活発に活動ができたのではないかなと思います!!

 

そうこうしているうちに今進めている企画が、だんだんと形に...

企画を成功させるため、引き続き話し合いを重ね、準備を進めていきたいと思います!!

2020.12.18 委員ミーティング

皆さんこんにちは!12月の委員ミーティングについてまとめてお伝えします。

 

 12月は毎週1回の委員ミーティングに加え、臨時でもミーティングを行い、

活発な話し合いが行われました。

 

今度の3月11日は、東日本大震災から10年。

それと同時に、私たち三陸復興サポート学生委員会も10年の節目を迎えます。

この10年という節目に私たちは何かできないだろうか???

そう考え、イベントの企画・準備を行っています。

 

3月11日に向けて日にちが迫る中、どのような内容で、何の目的で行うのか、

私たちはそれぞれどのような思いをもってイベントに挑むのか、

意見がぶつかりあいながらも、みんなが納得するまで何度も話し合いを重ねる12月ミーティングでした。

 

震災当日、実際に大きな被害を受けた人から直接的な被害は受けなかった人まで、

委員のなかでもこれまでの背景や東日本大震災に対する思いは様々です。

 

12月はこう着状態が続くこともしばしばありましたが、

私たちが3月11日に外部に対して何かを発信するうえで、

3.11に対してそれぞれの人が様々な思いを持っているということや、

何のために行うのかということをよく考える大切な時間だったのではないかと思います。

 ...という具合に、12月は毎回の話し合いが重めでしたが(笑)楽しむことも忘れずに頑張りました!!!

 これからイベント開催に向けてやることはたくさんありますが、

委員全体で、また、ここからはサポーターも交えてイベント開催まで頑張っていきたいと思います!

 コロナで活動が制限され思うように活動をできないことも多々ありましたが、今年一年充実した時間を過ごすことができました。

来年も活動を充実させつつ、今企画しているイベント等なにか形として残すことができるよう、引き続き頑張っていきます。

 

一年間おつかれさまでした!

2020.12.03  写真が伝えてくれるもの

 

みなさん、こんにちは。

委員の千葉しずくです。

今回は、11月29日(日曜日)に陸前高田グローバルキャンパスで行った活動について書きたいと思います。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.活動内容

 

語り部として活動されている、釘子明さんが撮影した東日本大震災に関連する写真を、釘子さんや東北大学ぽかぽかの学生のみなさんと一緒に整理しました。

 

前半はアイスブレイクとして、3.11当時の自分の体験をを全員で共有しました。その後は、釘子さんが震災前から撮影している写真(300枚以上)を床に並べ、カテゴリーごとに集める作業を行いました。

 

後半は、カテゴリーごとに集めた写真をファイリングしていきました。

また、各作業の合間には釘子さんから、写真についての説明や撮影した意図、震災当時・復興過程についてお話を聞きました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.写真の整理を通してわかったこと

 

陸前高田市の写真を震災前→震災当時→震災直後に分類してみることで、震災前後の様子を比較したり、現在までの変遷をみることができました。

同時点で定期的に写真を撮ることで、比較や移り変わりを観察するとができることがわかりました。

 

 

また、写真を見る側の視点と撮影者側の視点は異なる場合があることがわかりました。今回は釘子さん(撮影者)の方から、撮影に至った経緯や伝えたい内容を直接聞いたことから、自分が推測した内容とのギャップに気づくことができました。ゆえに、写真を展示する際には、写真の背景知識や撮影者が伝えたい内容を写真に添えることも1つの方法であると思いました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3.写真が伝えてくれるもの

このワークショップを通して、写真は以下の2つのことを伝えることができると思いました。

 

1つ目は、テレビや新聞といった「メディアであまり取り上げられない事実」です。例えば、「台湾から陸前高田市に義援金が送られた」という事実は、メディアであまり取り上げられませんでしたが、写真という方法でこのような事実を記録することができることがわかりました。

 

2つ目は、「変わりゆく事実」です。「現在は無いが過去(震災前)にあったもの」や「復興の過程で新たに作られたが今はないもの」などは、写真で記録することで、後世の人にも伝えることができると思いました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に

以上の活動を通して、写真で人に何かを伝えることの意義や写真がもつ特性について改めて考えることがきました。

今後もこのように、地域で活動されている方とコラボしながら活動ができたらと考えています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※釘子明さん

「陸前高田被災地語り部」くぎこ屋 代表。(2013年設立)

1958年9月25日生まれ。

東日本大震災時、陸前高田第一中学校避難所を立ち上げメンバーの一人(業務責任者)。 震災前は、ホテルマンとして、30年ほどホテル業に、従事していた。 

 

くぎこ屋ホームページはこちら

http://kataribe-kugikoya.com/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020.11.29 三陸研修旅行2日目

 

みなさん、こんにちは!

 

今回は、前回に引き続き、三陸研修旅行(一泊二日)について書きました。

 

今回のブログでは、【研修旅行2日目@久慈市】の活動について簡単に紹介したいと思います!

ーーーーーーーーーー------------------------

<日程> 2020年11月21日(土)

 

9:00     宮古市のホテル出発→久慈市へ

10:30  久慈琥珀博物館

12:30      久慈駅周辺を散策&昼食(3グループごとに)

14:30  もぐらんぴあ水族館

16:30  久慈市道の駅(お買い物)

18:30  岩手大学 到着(盛岡市)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久慈市 海
    久慈市へ向かうバスの車窓から(11.21)

 9:00 ㏂ 久慈市へ移動

 

久慈市を目指して、宮古市のホテルを出発!

朝は、朝食バイキングを満喫し、バスへ乗車しました。

 

 バスの車窓からは、思わず写真を撮ってしまいたくなるような、美しい海の風景を見ることができました!

10:30 ㏂ 久慈琥珀博物館

 

まず初めに訪れたところは、久慈琥珀博物館。

ガイドさんから琥珀についての説明を聞きながら、館内を見学しました。

 

久慈琥珀博物館では、「久慈地方及び世界の琥珀」と「人と琥珀の関わり」をテーマに、原石や虫入り琥珀、工芸品など様々な資料を展示していました。

 

中でも、貴重な資料となる琥珀を展示しているコーナーでは、世界初・世界最古の資料(虫・恐竜の骨など)が入った、学術的にも価値がある琥珀をみることができました!

 

また、琥珀は軽くて暖かく、色の種類も豊富で光ることもできるため、アクセサリーとしても利用できることがわかりました。

 

学術的にも貴重であるだけでなく、様々な魅力が詰まった琥珀について知り、理解を深めるよい機会となりました。

 

久慈琥珀博物館のホームページはこちら

▶▶▶http://www.kuji.co.jp/museum

12:30 久慈駅周辺 町中散策

 

 久慈琥珀博物館の見学後は、久慈駅周辺を散策するため、久慈駅へ向かいました。

現地では、3つのグループに分かれて、お昼ご飯を食べるお店を探しつつ、町中を散策しました!

山海里 すし
    レストラン山海里にて(11.21)

昼食タイム

 

 

お昼ご飯は、寿司を食べたり、名物のまめぶ汁を飲んだりと、

久慈の美味しい食材を堪能しました!(^^)

2:30 p.m. もぐらんぴあ水族館

 

昼食後は、もぐらんぴあ水族館を訪れました。

そこでは、館内の見学と震災学習を行いました。

 

館内の施設見学では、三陸の海の生物たちを展示している地下水族館を見学しました。

また、4階にはもぐらんぴあの応援団長でもあるさかなクンの展示コーナーがあり、さかなクンがで育てたお魚やイラスト、衣装などここでしかみられない展示物をたくさんみることができました!

 

この他には、地下にある石油文化ホールや石油シアター・展示室(2F)、防災展室あーすぴあ(3F)を見学しました。

 

震災学習@もぐらんぴあ水族館

 

 震災学習では、もぐらんぴあの屋上にて、館長さんから震災時の津波の様子や建物の被害、また震災当時の避難の様子や復興過程についてのお話を聞きました。

その後は、震災が発生した際の避難経路を確認するために、もぐらんぴあの近くにある、高台への避難経路をみんなで歩きました。

 

高台までは、傾斜が高く段数も多い階段を上る必要があり、身体的な負担を感じました。ゆえに、高台へ避難することは、ある程度の体力が必要になることがわかりました。

 

このようにもぐらんぴあでは、震災当時のお話を聞くだけでなく、実際に足を動かして避難経路を歩いて体感する、貴重な機会を得ることができました。

 

もぐらんぴあ水族館についての情報はこちら

▶▶▶http://www.moguranpia.com/(ホームページ)

三陸研修旅行を終えて

 

今年は、新型コロナの影響もあり、例年よりも半年遅れての研修旅行となりましたが、1年生や三陸沿岸地域に行った経験がない学生をはじめ、メンバー全員にとって三陸地域や震災について知るよい機会になったのではないかと思います。

 

 また今年は研修旅行の初めての試みとして、久慈市を訪れました。

町中散策や琥珀博物館訪問などを通して、震災に関する学びだけではなく、その地域の資源や魅力について知り、理解を深めることができたことも、成果のひとつなのではないかと思います。

 

今後は、今回の研修旅行で学んだことを活かして、引き続き様々なことにチャレンジいていきたいと思っています!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2020.11.21 三陸研修旅行1日目

 

三陸復興サポート学生委員会で毎春行っている、震災学習や現地視察等を目的に三陸研修旅行。

 

今年度はコロナウイルスの影響で半年遅れとなりましたが、コロナウイルス感染対策を行ったうえで、一泊二日の研修旅行に行ってきました!!

 

一日目は陸前高田市、夜は宮古市で宿泊し、二日目は久慈市という

盛りだくさんな旅行となりました(笑)

 

そんな研修旅行の様子を簡単に紹介していこうとおもいます!

 

今回のブログでは一日目を紹介します!

 

 

 

 

ーーーーー〈日程〉----------------

陸前高田市内視察

 

グローバルキャンパス見学

 

津波伝承館(ガイドさんからのお話)

 

アバッセたかた(昼食)

 

たまごの村(トナリノさんよりお話)

 

一日目の活動振り返りミーティング(ホテルにて)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

今回の研修旅行は一年生7人、二年生4人、三年生1人の、計13人で行ってきました。

 

盛岡市から陸前高田市へ向かうバスの中では、研修旅行参加メンバーにまつわるクイズ大会などレクリエーションでメンバーの親睦を深めるなど、和気あいあいとした雰囲気でのスタートでした。

 

 

 

 

 

午前11時頃。

一本松の場所や津波の被害が特に大きかった場所などを確認しながら、バスで市内全体を走り、最初に訪れたのは

陸前高田グローバルキャンパス。

 

こちらは岩手大学と立教大学の共同施設で、東日本大震災被害に関する様々な資料が展示されているほか、地元の方々の公民館的な役割も担っています。

 

 

(ここで全員での記念撮影📷✨)※撮影時のみマスクを外しています。

 

 

 

続いて訪れたのは津波伝承館で、この施設は昨年秋に開館したばかり。(2020年11月21日現在)

 

 

館内には当時の様子を生々しく伝える写真資料や、津波の被害を受けてつぶれてしまった消防車も展示されており、さらには映像資料も充実していたので、津波被害についてよりリアルに感じ、学ぶことができました。

 

 

 

昼食は、アバッセたかたで各自行きたいお店へ!!

 

海鮮丼を求めて鶴亀鮨へ行ったグループ、ラーメンを求めて熊谷食堂へ行ったグループ、それぞれおいしいご飯を頂いて大満足でした(^^)

 

自由行動といいつつ、最後はみんなで仲良く八木沢商店のしょうゆソフトを食べて次の目的地へ(笑)

 

 

 

午後は、一般社団法人トナリノ の代表である佐々木信秋さんからお話を聞きに行きました。

 

「地域の相棒」として地域密着型の活動を行っているというトナリノさん。

どんな理念を持って、だれのために、何のために、事業を行っているのか...

そういったことを伺いつつ私たちの活動についても紹介し、いろいろなお話をしていく中で、私たち三陸復興学生サポート委員会が今後どのように活動を進めていくべきか、そのヒントをいただくことができました。

そして一日目の締めくくりは、全員で一日の振り返り。

どんなことを感じたか、何を学んだか、これから考えていかなければいけないことは何か...といった具合に、アウトプット作業とディスカッションをおこないました。

振り返りの内容は後日、委員会ミーティングで参考にして、ぜひ生かしていきたいと思います。

 

 

一年生の多くは三陸を訪れるのが初めてだったのですが、陸前高田市内全体を回ったり、震災当時の映像や資料を見ながら語り部さんからお話を聞くなど、初めて三陸に訪れる1年生にはとても良いプログラムだったのではないかと思います。

 

また、午後に訪れたトナリノさんでは、私たち大学生が今後どのように活動していくべきかといったことや、現在行っている活動についての助言をいただくことができましたし、新しくできた津波伝承館にて新しく学んだ部分もありました。全体を通して、1年生のみならず2年生、3年生にとっても有意義な研修となりました。

 

そして何より、陸前高田市を楽しめた!!

短い時間ではありましたが、おいしいものを食べ、きれいで壮大な海を眺め、素敵な方々に出会うこともできました。

 

よく学び、陸前高田の良さにもたくさん触れられた研修旅行一日目でした✨

 

2020.11.13 委員ミーティング

新役職の決定の報告

 本日の委員ミーティングで以下のように役職が決定しましたので報告いたします。

なお、任期は令和3年10月30日です。(2020年11月13日現在)

 

委員長 :小室祐人 (理工・社環2年)

 

渉外担当:今井遥香 (理工・社環1年)

    :澤口花咲 (人社・地域政策1年)

 

会計担当:手倉森海 (人社・人間文化2年)

 

広報担当:千葉しずく(人社・人間文化2年)

 

ボランティア担当:仁本海  (人社・地域政策2年)

        :松草亮太 (農・応生1年)

 委員会に対する意見箱を設置しました。意見や要望など何でもかまいません。匿名でも大丈夫です。随時お待ちしております。

 

 また、所属継続・所属移行・脱退確認調査を新体制になったこのタイミングで実施しました。

次の代へバトンが受け渡されました!

みなさん、こんにちは!

委員の千葉しずくです。

 

11月12日(木)の全体ミーティングでは、引退式と新代表の発表を行いました。

この日をもって、当委員会の代表:石川涼太さん(人文社会科学部3年)は代表を引退することとなり、新代表は小室祐人さん(理工学部2年)が務めることになりました!

 

石川さんによる最後の挨拶では、今までの活動で感じたことや考えたことなどを振り返りながらお話をして下さいました。また、メンバーに対して、これからの活動で大切なことを最後のメッセージとして伝えてくださいました。

 

引退式では、メンバーから石川さんに対して今までの感謝の気持ちを伝えるとともに、石川さんから次の代へ希望のバトンが受け渡されました!

 

2020年11月12日をもって現体制は終了し、翌日から新しい体制で再出発となりますが、これからも三陸復興サポート学生委員会としてできることを常に考えながら活動を行っていきたいと思っています。引き続き、応援よろしくお願いします!

 

千葉しずく

左:石川涼太さん(代表) 右:小室祐人さん(新代表)
左:石川涼太さん(代表) 右:小室祐人さん(新代表)
委員会メンバー 集合写真
委員会メンバー 集合写真
委員会 委員長 引退 挨拶 代表
大学内の教室にて(2020年11月)

2020.10.31 今年はじめてのみちくさハウス!

~思い出のハロウィン~

4月に新年度が始まってから1回目のみちくさハウス訪問になりました。

一年生は初めて参加し、サークルのボランティア活動を体験することができました。

子供たちとお菓子をもらいに行くためにお菓子箱をつくりました!

 

切って貼って模様をつけて...個性あふれるお菓子箱がたくさん!近所の方のおうちでお菓子をいっぱいもらいました~

 

そのあとはクモの巣をくぐり抜けるアトラクションゲーム!そして鬼ごっこ!

子供たちはとても元気でした(大学生はヘトヘトでもう動けません...笑)

 

最後は仮装大会!みんないろんな衣装でとても盛り上がりました!おや?リーチ・マイケルの仮装をしているのは.....!??

次回も楽しみです!

ネクジェネいわて2020に参加してきました!

みなさん、こんにちは!

委員の千葉しずくです。

 

11月8日(日)に、委員会メンバーで「いわてネクストジェネレーションフォーラム2020」に参加してきました!

 

そこでは、「関係人口」をテーマにトークセッションとパネルディスカッションが行われ、多くのことを学び考える貴重な機会となりました。

 

関係人口を増やすということは、その地域・コミュニティに主体的に関わっていく人を増やすこと、つまり仲間になるひとを増やすことであるということがわかりました。

また、関係人口を増やしていくためには、特に①自分たちを主体としてワクワクするような活動をすること②ひごろの活動内容を発信し続けることが大切になることがわかりました。

 

活動する上で大切にしたいと思ったことは、①自分たちが熱狂できる・楽しいと思えるような活動をすることです。自分たちがワクワクするような活動をすることで、その活動に共感を持ってくれる人たちを巻き込むことができるからです。自分たちが主体である活動を行いながら、かつ自分たちの団体との関係人口(仲間)をつくっていくことができると思いました。

 

 

また、②普段の活動の情報を積極的に発信しつづけることも意識して行っていきたいと思いました。情報発信することは、自分たちの活動を多くの方に知ってもらうことができるだけでなく、共通点を見つけたり、その人(団体)と関わるきっかけをつくることができるからです。私たちの日頃の活動を自分たちの言葉で伝えていくことで、関係人口(仲間)をつくっていけたらなと思います。

 

上記の2つのことを意識しながら、今後の活動を行っていきたいと思います!

 

また、今後もこのようなかたちで参加した外部イベントについてレポートしていこうと思っておりますので、ご一読いただければ幸いです。

 

https://iwatenextgene.com/(ネクジェネいわてホームページ)

 

千葉しずく

ネクジェネいわて2020
プラザおでって (2020年11月)

2020.11.06 委員MTG

みなさん、こんにちは。

 お久しぶりの投稿になります!

委員の千葉しずくです。

本日、委員メンバーでミーティングを行いました(委員ミーティングは毎週金曜日実施)。

 

ミーティングでは、11月20日~21日に行われる委員会での三陸研修旅行について話し合いました。例年は5月に一年生を対象に三陸への理解を深めるために行われていましたが、今年はパンデミックのために実施できていませんでした。ようやく、11月になり実施できることになります!

 

また、世代交代の時期になり、三年生の石川委員長は引退となります。 そこで新体制の組織の話し合いも行いました。

 

それにともなって情報発信も積極的にやっていきたいと思います!これから更新いっぱいしていきますのでよろしくお願いします。

 ☆写真はミーティングの様子。なんとなく撮りました笑

 

委員 千葉しずく

委員会 ミーティング 三陸 復興 学生
学生議会室にて(2020/11/06)

2017.7.8 みちくさルーム

今回はいつものみちくさルームではなく、地域の方々にお声をかけていただいて、地域の行事「世代間交流」のお手伝いをしてきました。内容としては、子どもたちと地域の方々でニュースポーツをして、その後は一緒にお団子を食べました。普段のみちくさルームでは地域の方々とあまり交流することがないので、私たちも一緒に交流することができてよかったです。

この活動はyahoo!助成金から支援をいただいて活動しています。

0 コメント

2017.6.10 みちくさルーム

【6/10 みちくさルーム】
陸前高田市矢作町でみちくさルームの活動をしてきました!
前回と同じくあいにくの雨でしたが、室内の遊びだけでもみんな元気いっぱいに遊びました!
今回は新しく提案した遊びもして、子どもたちみんなと盛り上がりました!
この活動はyahoo!基金から助成を受けて活動しています。
0 コメント

2017.5.13 みちくさルーム

【5/13 みちくさルーム】
陸前高田市矢作町でみちくさルームの活動をしてきました!
あいにくの雨でしたが、ドッチビーや風船遊びなど室内でできる遊びをたくさんして盛り上がりました!
春から中学生になる子どもたちもいて、成長を感じられる一幕もありました(^^)
この活動はyahoo!基金から助成を受けて活動しています。

2017.1.28釜石箱崎BC仮設

【1/28 釜石市箱崎BC仮設住宅】
先月、釜石市の箱崎BC仮設にてサロン活動を行ないました!
BC仮設ともに指編みでアクリルたわし作りや折り紙をしました。指編みでは、住民さんが最初は少し苦戦していましたが、すぐに慣れてくると自分でアレンジを加えたりして、マフラーなどを作っていました。途中からはあやとりが始まり、住民さんに教えてもらったりと賑やかな雰囲気でした。また、子どもたちとも折り紙やなわとびなどをして一緒に遊びました。
お昼には住民さんからワカメやお団子などをご馳走になりました。美味しくて箸がとまりませんでした!
今回の活動では、ある住民さんが、久しぶりに訪れた学生と会うことができて嬉しそうだったことや、子どもたちがとても楽しそうにしていて、また次も遊びたそうにしていた様子が印象的でした。この様子を見て、活動を続けてきて良かった、そして今後も喜んでいただけるような活動を続けていきたいと思いました。
また、前回の活動(昨年の11/26)で教わったさをり織りのコースターを今回の活動で完成させることができ、嬉しかったです。今までは1回の活動で作品を仕上げていましたが、このように2ヶ月を通して住民さんと学生の間で作品を完成させたのは印象深いことでした。今後もこのような形で住民さんとつながりをもてたらよいと思います。

この活動は、赤い羽根共同募金およびチャリティーホワイトからの支援を受けています。

0 コメント

2017.1.7~9 高田ツアー

1/7〜9に、陸前高田で活動してきました!

1日目は、東北大学のこども企画に参加しました。初めの1時間は冬休みの宿題を一緒に行い、残りの時間は学校の校庭でケイドロやドッヂボール、サッカーをしました。寒かったけど、子供達と元気よく遊べてすごく楽しかったです。

2日目は、虎舞に参加しました。私は初めて虎舞に参加しました。家を一軒一軒まわって舞を踊りました。舞は一夜漬けだったので、次参加するときは事前に練習して、もっと上手におどりたいです!住民さんが用意してくださったカレーや豚汁はすごく美味しく、うれしかったです。反面、地元の方より学生の参加の方がやや多く、伝統の継承という点では少し疑問に残るところもありました。

3日目は、東北大の方と一緒に三ヶ所に別れて活動しました。私は小友町のみちくさルームで凧づくりをしました!今回来てくれた男の子が、はじめは緊張していたものの、だんだんと緊張がほぐれて楽しんでくれて良かったです。雨だったため外で凧揚げはできませんでしたが、屋内での試し凧揚げをした時や、サッカーをした時に元気よく、本当に楽しそうに遊んでいたのでうれしかったです。

充実した3日間を過ごすことができました。今回新たに気付いた点や考え直すべき点も見つかりました。今後の活動に活かしていきたいと思います。
最後に、今回一緒に活動した東北大、神戸大のみなさん、ありがとうございました!

0 コメント

2016.12.17釜石大松仮設

【釜石 大松仮設】

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。

昨年の12月17日に、釜石市の大松仮設でサロン活動を行いました。
午前中は手作りの入浴剤で足湯をしました。ある住民さんは「足が軽くなった」と話されていて、喜んでいただくことができました。午後はカラオケをしたり、おやつに紅茶のシフォンケーキと煮りんごで作ったバラをいただきました。また、住民さんの談笑も弾み、いろいろなお話を聞くことができました。

仮設住宅の集約のため、この大松仮設での活動は次回が最後となります。そこで次の活動では、住民さんの思い出に残るような楽しい企画ができればと考えています。

この活動は、赤い羽根共同募金より助成金を頂いて活動しています。

0 コメント

2016.11.26釜石箱崎C仮設

【11/26 釜石市箱崎C仮設】

先日、釜石市の箱崎C仮設にてサロン活動をしました!
午前中はお茶っこや折り紙、寒くなってきたので足湯・手もみを行いました。また、住民さんに教わりながら五目ならべと将棋もしました。
午後からはカラオケで住民さんだけでなく学生も演歌を歌ったりと、とても盛り上がりました。他には手芸を住民さんから教えていただき、今も毛糸のコースターを作成中です。

今回の活動でも住民さんと一緒に歌ったり、教わったりと楽しい時間を過ごすことができました。今後も楽しみにしていただけるような活動を続けていきたいと思います。

0 コメント

2016.9.23釜石箱崎B.C仮設

【9/23 釜石市箱崎b,c仮設】
本日は、釜石市の箱崎b,c仮設で活動を行ってきました!
平日ということもあり、普段より来られる住民さんの人数は少なかったものの、学生も住民さんもゆっくりと楽しむことができました。
活動内容は手芸、お茶っこ、カラオケなどをおこないました。カラオケでは、学生も参加して大盛り上がりとなりました。
また、住民さんに教えてもらいながら五目並べもしました。いつもは手芸のやり方は学生が住民さんにおしえているので、住民さんから教わるというのはあまりなく、とても新鮮で新しいコミュニケーションがうまれたように感じました 。
この活動を次回の活動にもいかしていきたいです。

なお、この活動は、赤い羽根共同募金より助成金を頂いて活動しております。

0 コメント

2016.8.27釜石大松仮設

[8/27 釜石市大松仮設]
先日、釜石市大松の仮設住宅でサロン活動を行いました!
当日は少し涼しい晩夏のお天気でしたが、夏の思い出に折り紙でひまわりを作りました。また、今回は「思い出フラワーサロン」というイベントと同日開催で、午後にはみんなでフラワーアレンジメントに挑戦しました。折り紙では、少し難しい箇所もありましたが皆さんすぐにコツをつかんで、色とりどりのひまわりができました。中には茎と包装紙を作って花束風にアレンジしたり、お孫さんにプレゼントするといってピンクなどかわいらしい色で作ったりしている姿も見え、楽しい思い出になりました。そして午後のフラワーアレンジメントでは、学生も参加して住民さんと一緒にお花とのふれあいを楽しみました。それぞれが作った自信作をみんなでほめあうという時間も設けていただき、とても穏やかで笑顔のあふれる時間になりました。

 

今回はフラワーアレンジメントという初めてのイベントが加わり、新鮮で少し緊張したところもありましたが、住民さんからも本当に楽しかったと感想が聞こえました。お花の効果もあって、いつでも優しい皆さんですがいつも以上に優しい気持ちになれた活動だったように思います。今後も住民さんの心に寄り添う活動を行っていきたいと思います。

0 コメント

2016.8.15下矢作灯篭七夕

8/15に行われた下矢作灯篭七夕に参加してきました。

 

当日はあいにくの空模様で、夜は雨の中での運行となりましたが、その中でも祭囃子の演奏や掛け声を通じて住民さんと一緒に盛り上がることが出来ました!

 

復活から2回目とのこともあり、住民さんも昨年以上の祭りだったという声も多く、参加者も昨年よりも増えていたことが印象的でした。

 

この下矢作灯篭七夕を通じ、陸前高田市下矢作地区が今後も発展してくことを願います。

 

なお、この祭囃子の練習からの一連の活動はYahoo!基金の助成金で行いました。この助成金のおかげで有意義な活動を行うことが出来ました。

ありがとうございました。

0 コメント

2016.8.12下矢作灯篭七夕練習4

8/12下矢作灯篭七夕本番前最後の練習会に参加してきました!

 

本番直前ということもあり、当日を見据えた練習でしたが、その中にも和やかさがあり今回も楽しんで活動を行うことができました(^^)

 

いよいよ本番の8/15が近づいてきています。

昨年以上のお祭りにすべく私たちも精一杯サポートしていきたいと思います!

 

なお、この活動はYahoo!基金からの助成金で行っております。今後も有意義な活動にするために現地のことを行動していきたいと思います。

0 コメント

2016.8.8下矢作 迎え火

8/8(月)に下矢作灯篭七夕の山車のお披露目も含めた「迎え火」が開催されました。

昼間はあいにくの雨模様でしたが、夕方にはあがり夕焼けの中での幻想的な式典となりました。

我々学生も山車の制作や祭囃子の演奏などに携わり、矢作の住民さんとの信頼関係も充分に築けています。

そして来週はいよいよ七夕本番!去年以上の祭にできるよう私たちも頑張りたいと思います!

 

この活動はYahoo!基金の助成金で成り立っております。今後も有効な活動のために考えながら実施したいと思います。

0 コメント

2016.7.15下矢作灯篭七夕練習3

本日も下矢作灯篭七夕の祭り囃子練習に参加してきました!

 

住民さんと学生との距離もだいぶ縮まり、繰り返し参加することの大切さを実感しています。また昨年は参加していなかった住民さんも増え始め、今年はより一層盛り上がりそうです!笛と太鼓も徐々に合ってきていてお祭り当日が楽しみでなりません!!

 

住民さんから「復活1年目も大切だけど、本当に大切なのは2年目だからがんばっぺ!」とのお話もありましたのでこれからも気を抜かずに頑張りたいと思います!

 

この活動はYahoo!基金からの助成で行っております。有効に活用し被災地の復興に繋げたいと思います。

0 コメント

2016.7.13下矢作灯篭七夕練習2

今日も先日に引き続き、住民さんと一緒にお囃子の練習をしてきました!

 

練習風景としては、わからないところ・違うところを教え合い、工夫するなど、祭りを作り上げていっていると感じました。私個人としても、やっと半分程あわせられているようになってきました。

 

このお祭り支援はYahoo!基金からの助成金を得ての活動です。今後もいただいた支援をもとに、被災地を支援していきたいと思います。

0 コメント

2016.7.8下矢作灯篭七夕練習1

陸前高田市矢作町で行われる下矢作灯篭七夕の準備が始まりました!

私たちは今年も祭囃子に参加させていただきます。今日は下矢作コミュニティーセンターにて住民さんと一緒にお囃子の練習をしてきました!

 

住民さんとすでに顔見知りになってる学生もおり、久しぶりの再会に喜ぶ姿も見られました(^ ^)中には名前を覚えてくださっていた方もいてとても嬉しかったです!

 

このお祭り支援はYahoo!基金からの助成金を得ての活動です。今後もこの資金を有効に使いながら活動を充実させ、被災地を盛り上げていきたいと思います。

0 コメント

2016.5.28みちくさルーム

本日、下矢作のコミュニティセンターでみちくさルームを行いました!

本日は天気にも恵まれたため、ビニールとガチャガチャでパラシュートを作り、外で飛ばして遊びました。その後、手つなぎ鬼ごっこ、ドッジボール、サッカーと太陽の陽を浴びながら運動しました。子供たちの笑い声と笑顔が多く見受けられました。

また、今回はP@CTさんの他にも、上智大学の皆さんとも合同で活動を行いました。子供たちだけでなく、私たちにもよい刺激となり、有意義な時間を過ごすことができました。

今回の活動では、楽しいのと同時に、遊び場の分散や遊びの展開方法など改善しなくてはならない課題に気づきました。今後の活動のためにも課題解決法を模索し、より子供たちと心を通わせられるよう尽力したいと思います!

0 コメント

2016.5.8三陸スタディーツアー

5月8日、釜石と高田へ訪問しました。初めてのツアー参加で、感じたことがたくさんありました。釜石では、「津波避難の実態を知ろう!」ということで、実際に高台の避難所まで避難体験をしました。予想以上に急な坂道、何段にもわたる階段…大学生の私たちですら、息が切れるほどの道のりでした。お年寄りやからだの不自由な方々の避難の難しさを体感しました。高田では、モビリアのキャンプ場と奇跡の一本松を見学しました。震災当時、指定避難場所ではないところが避難所となってしまった場所がいくつもあったようでしたが、そこで働いていた方々が臨機応変に人々を受け入れ、対応していたというお話を聞き、従業員の方々の行動力は素晴らしいものだと思いました。

今、熊本の被災地では、大変な状況が続いていると思います。東日本大震災での避難場運営を反面教師とし、良かったところはやり方を真似て、うまくいかなかった部分は何がどうなれば上手くいっていたかを今一度見つめなおすことで、熊本の方々がより安心して避難生活を送ることができるようになるのではないか、と考えました。

津波避難の大変さを肌で感じ、震災当時のお話を聞くことができる、貴重な時間でした。このツアーで考えたこと、感じたことを日々の生活の中で生かしていけたらと思います。ありがとうございました。

0 コメント

2016.3.18岩手大学学生表彰式

今日は岩手大学学生表彰式に参加してきました。三陸復興サポート学生委員会の活動が認められ、奨励賞をいただきました。受賞することがすべてではありませんが、活動が評価されたこととてもうれしく感じます。今回の受賞を励みにこれからの活動を続けていきたいです。

0 コメント

2016.2.27 釜石箱崎仮設

[2/27 釜石箱崎仮設]
先日、釜石市箱崎の仮設住宅でサロン活動を行いました!
三月の桃の節句が近かったので、折り紙でひな祭りの飾りを作りました。カラオケや足湯も楽しんでもらえました。お昼には、散らし寿司とおすましをみんなでいただきました。ひな祭りらしい華やかな食卓になって、目にも美味しい昼食になりました。住民さんも学生も、いっしょに楽しい時間を過ごすことができました。
また、今回は仮設団地への戸別訪問も行いました。住民の皆さんが寒い中笑顔で迎えてくださって、これからも皆さんが笑って過ごせる時間をつくるお手伝いができたらと思いました。

...

今回の活動では、今後の活動の課題や目標などにも目を向ける機会があり、まだまだできることがたくさんあることを感じました。これからも一人ひとりが住民さんの心に寄り添えるようにベストを尽くしたいと思います!

 

0 コメント